BLOG

為せば成る為さねばならぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり/野田岩・東麻布

超カワイイ3歳3ヶ月の愛息と一緒に東京出張中
nissenbeauty栗山さんと梅雨ばらい&鋭気をやしなおうと東麻布にある創業160年の天然鰻の名店「野田岩」へ向かった。

愛息クンに会うのは、3年越しのお付合いで初めてでしたが、さすが!栗山さん・・・子供のしつけが素晴らしい!!!
(”Tヨットスクール”のごとくしつけは厳しいとのことですが・・・笑)

3歳3ヶ月なのに、まったく人見知りしないし、お食事の際もお箸の使い方も上手で、お行儀がよく、聞き分けもよくて、泣かない、グズらない。
しまいには、お座敷にあがるために私たちが脱いだ靴を揃えている!周囲のコドモを見ていると・・・ありえない状況。

すてきな親子_1.jpgその上、オトナがビールで乾杯、志ら焼に白ワインと飲んでいる間は・・・なんと!ひとりでi-padを使いこなして、ゲームをしながらおとなしく遊んでいるなんて・・・スゴすぎる!

前菜煮こごり_1.jpg鰻は文句なくおいしくて・・・
3歳の子どもが居るのに、オトナが楽しく食事をしたり飲んだりできる状況に、ただただ感激した。

栗山さんの子育て&お仕事を拝見していると・・・「為せば成る為さねばならぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」※
そんな気がして、勇気がわいてくるから不思議だ。

●野田岩/東麻布
 http://www.geocities.jp/poem_feel/nodaiwa/

※これは前例にとらわれずに改革を進め、                                                                                                              米沢藩を立て直した上杉鷹山の有名な言葉です。                                                                                    「為せば」の部分は、人間の「意志」を持った行動。
そして「成る」が、結果として得られる状態です。                                                                                                願いの成就というものは勝手に訪れてくるものではなく、                                                                                                                   自らの力で作り上げるもの。
与えられた「現実」をただ受け止めるのではなく、                                                                                                           自分の意志、判断、行動に関連付ける「主体的」な考え方。

川津屋の究極柚子こしょう/ペニンシュラ東京

究極の「柚子こしょう」って聞かれたら?
創業50余年、大分・日田の老舗「川津屋」をオススメしたい!

一切の人工添加物をいれずに青柚子、黄柚子、八つ房唐辛子、そして海水塩だけを配合した絶妙のバランスが究極たる由縁。

9年ほど前、友人の赴任先へ遊びに行って・・・
せっかくココまで足を伸ばしたのだからと大分・由布院にある有名な3名宿のひとつ「玉の湯」に逗留した際、運命の出会い?!をしたのが始まりです。

それ以来、和食のみならず・・・パスタにステーキにサラダドレッシングボトル半分ぐらいになるとスペアを買っておかないと不安になるくらいまさに八面六臂の活躍をしている「My究極の柚子こしょう」。

20100620164230.jpgその逸品を日比谷のペニンシュラ東京で発見!!!

おもわず数個買い占めたワタシ・・・(笑)

 

絶対おいしい・オンパレ~ド 創立10周年記念パーティー/リストランテASO 代官山

そういえば、最近フルコースって食べたことなかったなぁ・・・と、メニューの<魚><肉>をみて思ったのは私だけ・・・ですよね(苦笑)

プリン・食担当のI田です。

10周年記念ディナー。
今回の右横は偶然にも、私の好きな食べ物をすべてお見通しな、A木せんぱい。

私が「絶対オイシイッ!」と発する前に、 「コレ、絶対I田さん好きだと思うっ!」と、右横から刺されっぱなし。

100629_2225061_1.jpg左横は、超肉食・Aらチャン。
「結婚式で食べたフォアグラは、偽物だったんだ・・・」と、ブツブツいいながら、ホンモノのフォアグラテリーヌに舌鼓を打っている様子。

100629_2225061_2.jpgのサムネール画像ゲストの男性お二方は、お行儀よく、モクモクとお召し上がりに。

肉食系(ケモノ系?)なプリン女子に、 驚かれてはいなかっただろうか・・・

それにしても、「ホンモノを知る」といういことは本当に大切だ!と、食べることだけでなくすべて関して思う、 今日この頃。

今日のオイシイお食事体験も、必ずやどこかで生きるに違いない・・・!

(一番最初に”生きて”くるのは、おなか周り辺りだと思うけど 涙)

SAKURAさんのチーズケーキ

すっごくコクがあって美味しい「KONDITOREI KOBE(コンディトライ神戸)」
神戸で人気のチーズケーキをSAKURAさんからいただいた。

20100529050655.jpgう~ん、そして、真夜中に半分も食したワタシ・・・美味しすぎる。
それにしても意志が弱すぎる(笑)

立ち上がれニッポン女性?!/リストランテASO 代官山

例の「立ち上がれニッポン」新党立上げで話題になった老舗イタリアンレストランでの再会の集い。

日本人の卓越したホスピタリティに感激する友人の考察にとっても共感・共振しながら一皿づついただいたが・・・素晴しい!
9年ぐらい前に行った頃のおぼろげな記憶・印象とは随分違う。

20100419194804_1.jpgニッポンのフレンチ最高峰は銀座「ロオジェ」だろうが、イタリアン最高峰はココ「リストランテASO」かも?
そんな気分にさせられる素晴しいプレゼンテーションでゲスト2名に大感激いただき・・・こちらも大満足!

20100419225729_1.jpgデザートのお花のブーケが最高にキュート!
オンナ心をマーケティングしつくしたお店は、さすが!の一言に尽きます。

記念日には?「また、来たいなぁ~!」気分になりました。

●リストランテASO/代官山
 http://www.hiramatsuwedding.jp/aso/

佐賀の逸品!さが錦です。

まわりはバームクーヘン、中にはつぶあんと栗がはいったパウンドケーキ地がなんともバランスが良い甘さで・・・
大奥風に言いますと、あとを引く美味でございまする~(笑)

20100412235526_1.jpgあいらちゃんの佐賀帰京お土産は、村田屋”さが錦”
これは美味しい!!!

日本上陸!BLACOWS(ブラッカウズ)・・・とにかく美味い!

これは美味いと思うハンバーグって?意外にない。
しかし、この日本上陸!BLACOWS(ブラッカウズ)・・・とにかく手放しにおいしい!
だまされたと思ってお試しあれ。

20100330192038.jpg●BLACOWS/黒毛和牛バーガー ブラッカウズ
   http://www.kuroge-wagyu.com

丑三つ時さえまわった27時でした。/鰤門 ・銀座

仲良し美容ジャーナリストNちゃんと銀座の打合せが終わったのは?21時もかなりまわったあたり・・・
夜が早い街だと思い出したふたりがサッと飛び込んだのは?アオイクリニックのある麗しいビル。

天ぷらに断られ、中華にも断られ、フレンチはランチにいただきNGと聞いて、最後は、お鮨とあいなった。

20100401213821_1.jpgここカウンターだけでなく、ふたり席がこじんまりしてステキ!
ふたりでハマッタままでワインを飲みだして大盛りそんな流れで・・・2軒目はワインバー終わったのは、丑三つ時さえまわった27時だった。

オトナになって良いこと!
共感できるオンナ友達との集いが一番楽しいこと。
デート主流なお財布をもたないコドモ時代には、わからなかったことかもしれない。。。

人生はほんとうに奥深い。

●鰤門 (しもん】/銀座
 http://www.seamon.jp/

真夜中の沖縄しゃぶしゃぶ/紅月・南青山

花冷えとは言え・・・ダウンが着たいくらいにほんとうに寒い夜だから、温かいものが食べたい!とMyヘアスタイリスト超キュートなYUKAちゃんとふたりで向かったお店は、西麻布から移転してきた沖縄しゃぶしゃぶ紅月(ごうげつ)です。

20100329231242_1.jpgさすが!ラストオーダー3時”ヒトに磨かれたお店ならではの粋”をこなれた接客に感じた。
真夜中なのに、ついついしゃぶしゃぶコース?!明日の分まで食した我がおなかに・・・キャー!どうしよう(苦笑)
しかし、このお店は素直に美味しい。
お肉を食す際も、タレだけでなく世界各地のお塩にこだわって食べさせるあたり、多分うんちく話含め楽しめるハズ。

●紅月(KOUGETSU)/南青山

タイのかっぱえびせん/HANAMI(はなみ)

高温多湿の国だからなのか?これは高級品という位置づけなのか?
タイのお土産にいただいた”(いわゆる)かっぱえびせんHANAMI”は、のりを入れるような大きな缶入りです。

20100319011124.jpgこの缶の横には、あやしい日本語で”はなみ”と書かれていた。